わかみどり会

  • 活動のご報告
  • 母校の歴史
    • あゆみ
    • 大学シンボル
  • 同窓会通信
  • わかみどり会について
    • 会長ご挨拶
    • 役員紹介
    • 会員分布マップ
    • 支部・会情報
    • 会員交流支援
    • 学生チャレンジ制度

文字サイズ

  • お問い合わせ

    お問い合わせ

  • 住所変更届

    住所変更届

わかみどり会

  • 活動のご報告

  • 母校の歴史

    • あゆみ
    • 大学シンボル
  • 同窓会通信

  • わかみどり会について

    • 会長ご挨拶
    • 役員紹介
    • 会員分布マップ
    • 支部・会情報
    • 会員交流支援
    • 学生チャレンジ制度
  • Topics

  • お問い合わせ

  • 住所変更届

文字サイズ

サイト内検索

  • トップページ
  • >
  • わかみどり会について
  • >
  • 会長ご挨拶
  • 会長ご挨拶

  • 役員紹介
  • 会員分布マップ
  • 支部・会情報
  • 会員交流支援
  • 学生チャレンジ制度
  • MENU

    • 会長ご挨拶

    • 役員紹介
    • 会員分布マップ
    • 支部・会情報
    • 会員交流支援
    • 学生チャレンジ制度

会長ご挨拶

会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

また平素は本会活動に格別のご理解とご協力を賜り、心から感謝申し上げます。

ここ3年コロナ禍により同窓会活動を全て中止とせざるを得ませんでした。

しかしながら政府の発表によりますと5月より新型コロナウイルス感染症が季節性インフルエンザと同じ5類に変更され、状況を見ながら感染対策に気をつけつつ、元の生活に戻していこうという流れになってきました。

同窓会も3年間中止してまいりました懇親会を秋に開催する事といたしました。会員の皆様には3年ぶりに奈良へ足をお運び頂き旧交を温めていただければと思います。

会報誌も8ページに戻し紙面を刷新、ホームページも新しく作り直しました。

一方母校帝塚山大学では蓮花一己学長が退任され、4月から奥村由美子学長が就任されました。帝塚山大学が同窓生として胸を張って誇ることが出来る大学として、奥村新学長のもとますます発展することを願うとともに、同窓会として微力ながら応援していければと思います。

同窓生の皆様には今後も本会ならびに母校の発展のためにご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

令和5年6月

同窓会会長 小川育子

同窓会会長

小川 育子(山﨑)

6回卒(教養)

わかみどり会

〒631-8501 奈良市帝塚山7丁目1-1
電話:0742-48-6157
FAX:0742-48-6159

  • 活動のご報告
  • 母校の歴史
    • あゆみ
    • 大学シンボル
  • 同窓会通信
  • わかみどり会について
    • 会長ご挨拶
    • 役員紹介
    • 会員分布マップ
    • 支部・会情報
    • 会員交流支援
    • 学生チャレンジ制度
  • Topics
  • お問い合わせ
    住所変更届
  • 活動のご報告
  • 母校の歴史
    • あゆみ
    • 大学シンボル
  • 同窓会通信
  • わかみどり会について
    • 会長ご挨拶
    • 役員紹介
    • 会員分布マップ
    • 支部・会情報
    • 会員交流支援
    • 学生チャレンジ制度
  • Topics
  • お問い合わせ
    住所変更届

Copyright(C) 2023 WAKAMIDORI-KAI All RIghts Reserved.